2019.09.09 09:41葵咲本紀ネタバレまとめ葵咲本紀大阪公演二回観ました。二章!紛れもなく刀ミュ二章目でした!!!というわけでこれから観劇予定が少しでもおありの方には葵咲本紀はまっさらな状態で観て頂きたいのでブラウザバックをお願いします。私なんぞの感想で知ってしまうにはあまりに勿体ない話。推しの出演有無は関係ない。刀ミュが好きな方にはご自分の目で確かめて頂きたい作品です。↓↓↓↓↓...
2019.09.09 03:15ドラマ「ディキータ・マリモット~オウセンの若者たち~」ネタバレ感想2018年7月~テレビ神奈川放映。人気舞台のチョイ役を務める売れない役者たちの、楽屋での暇つぶし時間を描いた作品。……なんだけど、このドラマ、全体的に色々裏切られた。(主にいい意味で)まさか戦隊モノよろしくそれぞれテーマカラーに沿った衣装とウィッグとカラコン入れたビジュアルだと誰が思おうか(笑)しかも終始(作中の)役者名ではなく、役名で呼...
2019.05.31 22:57三百年の子守唄2019まとめ「深化、あるいは複数の世界線のうちの「2つ」」※この文章は三百年の子守唄2019観劇後に書いたものの、出そうか躊躇いまくってそのままにしていたものです。葵咲本紀観たので改めて出す決意を固めましたが、内容や考察はその当時のまま載せます。(2019年9月追記)
2019.05.20 17:37イベントの雰囲気が良かったなという話今日も推しの顔が良かった。いやそうなんだけど、それだと有り難いことにいつも通りなので、それではない部分の良かったな話をひとつ。DVDリリースイベントの大阪の部に参加してきた。今回はMCなしの推し本人と共演者くんの二人体制だったんだけど、アットホームというか、枠に捕らわれてないというか、進行が面白いように方々飛び回って、最後に本筋に戻ってき...
2019.04.28 11:43舞台「幕末太陽傳外伝」ネタバレ感想推しの初主演公演!にして、川島雄三監督生誕100周年プロジェクト公演。原作は1957年公開の「幕末太陽傳」。そもそもこの映画自体が落語と史実を掛け合わせて作られた作品らしいので、主人公の佐平次は落語家の数だけ存在する…らしい。幕末モノの時点でソワソワしてたけど、想像以上に余韻がすごかった。クロガラスの時もおんなじようなこと書いたけど、これ...
2019.04.02 11:40映画「クロガラス2」 ネタバレ感想クロガラス2公開おめでとうございます。今回も展開が二転三転しておもしろかったので、監督の脚本センスが私にはとても合ってる模様。今回の見どころは黒斗さんの美しいお顔に!傷!!!ってところと、端々で女子高生をがっつり子ども扱いしてる点。黒斗さんのオトナ感が突然溢れるのがも~~~~~癖になる~~~~~前作で解決屋の基本設定は紹介出来てるので、そ...
2019.03.15 11:38映画「クロガラス1」 ネタバレ感想エンディングクレジットのてっぺんに推しの名前がある事実。主演ばかりが能じゃないけど、でもそういう時がついに訪れた事実はやっぱり嬉しい。推しの映画初主演作がこれまで彼が演じてきた作風とここまで真反対というのも、ここが彼の新たな転換点という感じがして嬉しい抜擢だった。クロガラス1公開おめでとうございます。推しを推し始めてまだ日が浅いけど、ディ...